成長してるんですよ

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

先日理容室での会話。
店長「最近南行徳も少しずつ成長してるんですよ」
私「ほう、どんなところが?」
店長「前にチカラめしだったところが沖縄料理店になってつぶれてスタ丼的なものになってまた変わるみたいです」
私「お、おう...」
店長「この通りのクリーニング屋もなくなりましたし、線路のはす向かいの蕎麦屋もなくなって...」
私「そ、それは成長してるんではなくてただただ新陳代謝が早すぎるだけではないですか?」
店長「そうとも言います」
私「いやいやいや...」
以前は定食屋もいくつかありましたが、最近はあまりなくなりました。
私「こういう定食屋みたいなのがあまり多くなくなってきているのは南行徳の住民構成が変わってきてるからかなぁと思うんです」
店長「そうなんですかね?」
私「昔はいわゆる工場とかの労働者や一人暮らしの人が多かったように思いますが、最近は家族連れの姿がとても多いように見えます」
「パチ屋がなくなったりスポーツクラブやら店ができたりで治安も良くなってきているように見えますしね」
「家族連れが多くなると定食屋みたいなのはなかなか流行らないですね。皆家で食べますから」
店長「なるほど...」
そっくりそのまま流山おおたかの森も同じですよ、と...。
こちらは元々治安が悪かったわけではなく、何もなかったところに急に家が増えたのですが、一人暮らしはあまりいなかったので(大学はあるけど)フードコードみたいなのしかできませんでした。
個人的には割と遅くまでやっている定食屋みたいなのがあると嬉しいのですが...住宅地ではなかなか難しいかも。