最近のノートPCにはほぼ全て付いているトラックパッド。
皆さんはお使いだろうか。
私が会社に入った頃、営業系だったからか与えられたパソコンは薄型B5ノートのdynabookでした。
当時は比較的個人情報云々が緩かったので(法律も施行されていなかったので)、客先などに割と自由に持ち出していました。
そのPCにももちろんトラックパッドが付いていたのですが、慣れない私は勝手にカーソルが動いたりクリックされてしまうのが嫌で、最終的に無効化してしまいました。
(代わりに在席時は普通のマウスを、外出時は小さいマウスを持っていた)
最初にマウスも支給されていたこともあり、皆そんな風に使っていたと思います。
で、私の一番最初の上司はそんな中マウスを使わずに(在席中もずっと!)トラックパッドを使っていたのです。
「何でマウスを使わないんですか?」と訊いてみたら、
「だってホームポジションからいちいち手を動かすの嫌じゃない」と答えられた。なるほど。
つまり、キーボードを使っている位置からカーソルを動かすために手を動かしたくない、と。
かなり納得したものの、その課長から出てくるPowerPointの資料は線と図形しかないまぁひどいものでした...。
(本人の名誉のために言っておくと、頭の回転が超速いとても有能な方でした)
それから十数年。Macbookを持っていますがマウスは一切使いません。
パームリジェクト(キーボードを扱っているときにトラックパッドが誤動作しないようにする機能)が付いているし、Macの場合押し込まないとクリックされないので使っててイライラしないのです。
(タッチでクリックとなるよう設定することもできる)
トラックパッドの使い方にも慣れてきたので、クリエイティブな作業をしない限りは必要ないかな、と。
今になって課長が言っていたことが分かってきました...。