テレビを買った

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

我が家のリビングには一人暮らしにしては割と大きめのテレビがあります
もう買って2年半くらい経ちますが、全然使えます。4K放送とかほとんどないですもんね。
で、それまでリビングにあったテレビは寝室にあります。
ベッドの横にあるので大体寝起きにニュースを見ます。
10年前のものとはいえ全然問題なく動いていて特に不満はないのですが、換えることにしました。

最初は同じく寝室に置いているDVDレコーダー(これも買って10年くらい経ってる)との親和性を考えてAQUOSにしようと思ったのですが、よく考えると
「DVDレコーダーに入っている番組よりも今はメインのテレビに入っているタイムシフトマシンの番組を見ることが多いなぁ」
と気づき、それならレグザリンクで見た方がいいのでは?と考えるようになり、レグザで検討してました。
一番迷ったのは40インチか32インチか。
Webサイトには26型からの乗り換えは40型がオススメ、とあったのですがそこまで大きいのはあまり要らないかな、と。
またそれぞれの特徴としては以下のとおり。(何で同じラインで仕様を合わせないんだろうと思うけど)
32型:1366×768 直下型LED
40型:1920×1080 エッジ型LED
...一長一短すぎる。
でもエッジ型よりも直下型の方が長く使えるかな、と思い結局32型にしました。
(単純に価格が1.5万円くらい下がる、ということもある)

今寝室にあるAQUOSは置き換え後実家の母親の部屋に鎮座することになりそうです。
長生きしてくれそう。