FINAL FANTASY V for iOSをクリアしました。
当たり前ですがダウンロードで購入。
最終的なクリア時間(気が済んだ時間)は44:44(偶然ゾロ目に)。
覇者の紋章を手に入れたところで終了。
一応書いておくと
- ネオエクスデス撃破(通常のクリア)
- 神龍、オメガ撃破(通常の強ボスクリア)
- 神龍・改、オメガ・改撃破(追加ダンジョン)
- エヌオー撃破(追加ダンジョン)
- 覇者の紋章入手(追加ダンジョン)
- 白魔法・黒魔法・時空魔法・召喚獣・青魔法・歌はコンプリート
Lv99やモンスター図鑑コンプリートはしていません。
相変わらず神龍とオメガは悪質でした...。
ある程度攻略法を見てから挑まないとあっという間に全滅します。
いわんや改などはもっと悪質で...。
for iOSの感想をいくつか。
- バル城地下2Fのせきぞうでレベル5デスは威力絶大
→ その際オートバトルは非常に役に立った
→ そのおかげで10時間くらいで全ジョブ(クリア前)をマスターに
→ 第2世界で全ジョブマスターにしたので、第3世界などは多少チートな展開に...
- 「二刀流魔法剣フレアみだれうち」の絶大な威力を目の当たりにする
→ オメガ等にはサンダガ剣で対応
→ ひどい場合は1ターンで終わる
- やはり操作性は最悪
→ マップの細かいところでハマったりするし、手を放すとコントローラーの場所がリセットされるので、落とし穴にとても落ちやすくなる
→ コマンド入力もスクロールさせないと見えなかったりして、瞬発力を求められるATBには向いてなかったと思う
- キャラクターのグラフィックは見てるうちに慣れた
→ 多少違和感はあったが、やっているうちに慣れてきた
→ 2頭身だからこそ笑えるシーンも多かったんじゃないかなぁと思う
- とはいえストーリーは秀逸
→ ガラフは本当に泣かせる
→ 個人的にはゼザも泣かせる
全体的にはストーリーの良さで満足しましたが、操作性については本当にイライラさせてくれました。
格ゲーもそうですが、タッチスクリーンで十字キーをどのようにしていくかはゲームを作る上での課題に思えます。
次は...FFVIはiOSで出てないので(出ない気もする...)、まずはFINAL FANTASY LEGENDSをやってみようかと思います。
そのまま出なさそうであればPSアーカイブで購入予定。新魔法とか魔石は要らないような気がする。
# オートバトルはクセになりそう。横着するところが歳だなぁ orz