我が家にはAdobe製品がいくつかあります。
これは学生の頃学割でコレクションを購入したためです。
そのとき購入した製品は
・ Photoshop
・ Illustrator
・ Flash
・ InDesign
・ Acrobat
がパッケージされたものでした。
その後大学を卒業し、上記のコレクションがなくなったため各個でアップグレード版を購入。全てCS3(Acrobatは9)になりました。
またその際何故かPhotoshopはextendedになりました。
CS3は32bit版しかないので、現在使っているWindows7(64bit)では動作しない可能性があります。
# 実際に導入していない
そのためアップグレードする必要があるのですが...
わ す れ て たΣ(ノ∀`*)ペチッ
2012/12/31までCS3からのアップグレードが可能だったのにしっかり忘れてた。
となると最新版を手に入れるためには以下の3つから選ぶしかない。
1. アップグレード版は諦めて製品版を買いなおす
2. スクールとバンドルされているもので買う
3. Adobe Creative Cloudを利用する
1.は現在新規に購入した場合の価格を考慮すると即却下。
2.はヘビーユースの場合は魅力的だが、今の私がそこまで使うか?と考えると微妙。
(スクールが付いているので、これを機に勉強する、というのはアリだけど)
となると残るは3。
発表された当時は「使えるのかコレ」というグダグダな内容だったが、サービスが開始されると割と便利であることが発覚。
最新バージョン(かつMaster Collectionの内容)をクラウドストレージ付きで落とし放題!
このままでは多分一生手に入らないであろうAfterEffectsやPremiereも使える。
さらにWindows/Macの区別がない(ただし2台まで、かつ同時には起動できない)みたいなので、家のPCとmac mini両方に入れられる。
パッケージ版の場合、どちらかを買ってもう一方を入れようとすると何かかなり面倒臭いらしい。
そう考えると非常にお得。さらにCS3を持っていると1年間は月3,000円で提供。
ただし考えられるデメリットがないこともない。
1. 突然価格が変わる可能性がある
2. 利用可能なソフトウェアに変更がある可能性がある
3. ずっと使い続けたら結局パッケージの方が安くなる
多分、最新版に追随しなければならない場合(お客様要望などで)やヘビーユースでない場合はこちらの方がよいと思う。
来月辺り登録してみようかと思います。登録したらまたご報告します。