その日の朝、起き抜けにPCを見ると明らかに不調。
普通に起動するんだけど、ログインして2~3分くらいするとプッツリ切れる。
が、切れるのは画面だけでPC自体は動いている模様。
で、強制終了して起動すると今度はBIOSすら起動しなくなる。
1時間ほど置くと起動することができるんだけど、やはり上述のように落ちるのです。
この時点で疑ったのが以下3点。
・ 電源が残念な結果に
・ ビデオカードが残念な結果に
・ CPU/マザーボードが残念な結果に
CPUについては普通どおり起動できるし問題ないだろうと思ってました。
ビデオカードについては、RADEONのソフトが起動するタイミングで落ちているような気がしたので疑ってました。
が、セーフモードにしてもあまり症状は変わらなかったのでグレー。
残るは電源。部屋が割と暑かったし(PCを付けたまま寝てた)、先日のサーバの件もあるので疑惑大。
起動しないやる気なさ具合が特に。
というわけで秋葉原へ電源を買いに行きましたよ、月曜日。
これで電源を入れ替えて症状が改善されなければ全部入れ替えることを決意しながら。
(財政難につき、それはできるだけ避けたかったが...)
いろいろ見て回って買ったのがこれ。
とうとう700Wまで行ってしまった...。
スペックと値段のバランスを取るとこれがベストだろう、と判断。
ついでにケースファンも付け替え。
実は5つも取り付け位置があったことにとても驚く。
今は排気(+電源冷却用ファン)しか付けていないので、今度吸気用を買おう。
今流行りのプラグイン式のケーブルじゃなかったので、要らないケーブルがたくさんあって多少苦労しましたが取り付け完了。
起動すると無事に起動完了。よかった電源だけで...。
暑さはPCの大敵です。静音性と冷却性を追究していくことにしよう...。